2012年9月16(日) 説教要旨

nahanazaren

2012年09月16日 19:20

いのちの水

出エジプト記 17:1~7

人間が生活する上で最も必要なものは水であると言われます。

他のどのような物があっても、もし水がなければ人間は
生きていくことはできません。

イスラエル民族の荒れ野の40年の旅路で
水は絶対必要なものでした。

旅の途中で彼らは渇きの苦しい体験をしたとき、
指導者モーセに苦痛を訴えています。

度重なる人々の要求に対して、
さすがに温厚なモーセも感情を制することが
できなくなりました。

そして持っている杖で二度も岩を激しく叩いたのでした。
(申命記20:11)

水は岩からほとばしり出て、
人々は渇きをいやすことができました。

これは、のちのキリストを指し示しています。


関連記事