2013年4月7(日) 説教要旨
2013年04月08日
地の果てまでの宣教
使徒言行録 1:6~11
カナダのピュウピルズチャーチの牧師オズワルド・スミス博士は、
教会の存在理由の第一に、宣教を揚げました。
この教会は、400人の宣教師を世界に派遣して、
その働きをサポートしています。
博士は言います。
「あなたは、自分で出かけるか、代わりの人を送るか、
どちらかにしなければならない」。
現在この教会はケズイック説教者として用いられている
チャールズ・プライス博士が主任牧師となっています。
同師が沖縄に来られたとき、
「故人となられたオズワルド・スミス博士の意思は
現在も受け継がれています」
と語られました。
世界宣教は主イエス・キリストのご命令です。
私達の教会も宣教の教会として、
その務めを忠実に果たしましょう。
使徒言行録 1:6~11
カナダのピュウピルズチャーチの牧師オズワルド・スミス博士は、
教会の存在理由の第一に、宣教を揚げました。
この教会は、400人の宣教師を世界に派遣して、
その働きをサポートしています。
博士は言います。
「あなたは、自分で出かけるか、代わりの人を送るか、
どちらかにしなければならない」。
現在この教会はケズイック説教者として用いられている
チャールズ・プライス博士が主任牧師となっています。
同師が沖縄に来られたとき、
「故人となられたオズワルド・スミス博士の意思は
現在も受け継がれています」
と語られました。
世界宣教は主イエス・キリストのご命令です。
私達の教会も宣教の教会として、
その務めを忠実に果たしましょう。
Posted by nahanazaren at 23:12│Comments(0)
│日曜礼拝
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。